2024年9月のテキスト②より


 門下の獺ヶ口笑保人三段が14勝3敗の成績で四段に昇段しました。土曜教室に来たのは小学5年生の頃で三重県の奥地から、なんと車で10時間近くかけて宝塚まで来ていました。奨励会に入ってからは名張、枚方と次第に近くに移ってきましたが、本人とご両親の熱意に圧倒されます。二浪して群馬医科大に合格して東京に移ったのですが、その時は1級でした。そこから初段、二段、三段と力をつけて、今期は三期目の三段リーグで四段に昇段しました。師匠の私が驚くくらいの快挙ですが、獺ヶ口君の特徴は不屈の魂です。負けてからの反発力と他人を気にしない強い意志がありま
す。奨励会の結果報告の都度電話で話をするのですが、医学生と奨励会員の二刀流はきつかったと思います。今期は「なぜこんなに勝てるの?」と訊いたら「自分でもわかりません」真面目さにプラス奔放さはどこで身に付いたのだろう?この不思議さが持ち味かもしれません。今の時代に同化しないで、自分なりのペースで生きていくのは、私の弟子に対する願望そのものです。でもこれからどう結果を出していくのかは未知数なので、大きな期待をもって応援してほしいと思います。
 これで女流棋士以外のプロ棋士の弟子は14人目です。みんな個性的で頼もしく感じています。私自身は将棋を通じての暮らし三昧なので迷うことは一切ないのですが、教室の子ども達には将棋を通じて「プラス何かを身につけてほしい」弟子には「将棋中心で活躍してほしい」ですね。
 弟子の活躍は師匠の寿命を延ばしてくれると信じています。
★振替についてですが、JEUGIAからJEUGIAへはできません。それから「振替の有効期間は三か月」とします。2024年の9月からですので、よろしくお願いします。何かありましたら遠慮なくご相談ください。

イベントのお知らせ ぎりぎりの参加は私に連絡ください!

第29回森信雄七段杯将棋大会  2024年9月23日 祝月曜
会場 ビビアめふ6F和風ホール、会議室他
参加費 2500円(お弁当、お茶付き)
定員 140名 Aクラス(二段以上) Bクラス(3級〜初段) Cクラス(4級以下)
   女性クラス(級位者) 女性の方はABCクラスも参加可
ゲスト 佐々木海法女流初段(森門下)
詳細はチラシ参照
申し込み=ビビアめふ公益施設

★教室の連絡網としてライン登録をお願いしていますが、まだの方は是非お願いします。
出欠や振替連絡にも便利です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次